昭和58年 | 熊本大学薬学部製薬学科卒業(薬剤師免許取得) |
---|---|
昭和60年 | 熊本大学大学院薬学研究科修士課程修了 |
昭和60年 | エーザイ株式会社筑波研究所研究員(昭和62年3月まで) |
昭和62年 | 熊本大学薬学部助手 |
平成2年 | 薬学博士(熊本大学) |
平成4年 | 文部省長期在外研究員としてアメリカ合衆国へ(カリフォルニ大学サンフランシスコ校医学部解剖学講座および心臓血管研究所:平成6年まで) |
平成8年 | 第一種放射線取扱主任者免許取得 |
平成9年 | 熊本大学薬学部助教授(薬物活性学講座) |
平成13年 | 熊本大学大学院薬学研究科教授(分子機能薬学専攻遺伝子機能応用学講座) |
平成14年 11月 |
熊本大学学長特別補佐(研究担当)(平成21年3月まで、6年5ヶ月間) |
平成23年 4月 |
熊本大学学長特別補佐(基金・同窓会担当) (平成25年3月まで2年間)
|
平成23年 4月 |
熊本大学薬学部附属創薬研究センター長 (平成27年3月まで)
|
平成25年 | 熊本大学大学院薬学教育部 副薬学教育部長 |
平成27年 | 熊本大学大学院薬学教育部長、薬学部長(令和3年3月まで6年間) |
令和3年 |
熊本大学 副学長(令和3年4月から現在に至る) |
心に留め置きたい格言集